フォームから予約・お問合わせして頂いた後の自動返信メールについて

【改訂版】弱いミックスボイスを強く地声っぽくしていく方法

ミックスボイス

最近過去の記事を書きなおしたり修正したりしています。その時は全力で本気出して書いてるんですが今になって読むと「なんやこれ?」っていうのが山程あり、タイピングに追われています。

その中でも一番多く読まれているのが↓の記事なのですが、これも例に漏れず修正が必要なので、丸々書きなおそうと思ったのですが記事の内容が質問回答も含まれており消しちゃうのもなぁと思ったので改訂版として新たに書き起こすことにしました。

テーマは同じで弱いミックスボイス(裏声)を強く地声っぽいミックスボイス(裏声)にしていく訓練方法をいくつかご紹介します。

スポンサーリンク

まずはおさらいしましょう

ミックスボイス(声区融合)についての記事

【図解付き】弱々しいミックスボイスを強く地声っぽくしていく方法
もう5年も前に公開し、クオリティの低い状態ながらアクセス数が中々落ちない記事を書き直します。この記事...
ボイストレーニングの手順・成長のステップを分かりやすく解説
当研究所が考える、そしてメインとしているトレーニング方法の手順とその成長のステップを、できるだけ分か...
【参考音源付き】ミックスボイスの状態と出し方・練習方法
昨今魔法の発声法のように語られている「ミックスボイス」を出来るだけ分かりやすくシンプルに解説していく...
【参考音源付き】強いミックスボイスと強い声門閉鎖の違い
この記事は2013年12月に公開し2016年2月に書き直したものをさらに改定した記事です。 さて今回...

↑の記事にいろいろと書いてますので読んでおいてください、読んで頂けたらもうどういう状態が声区融合つまりミックスボイスなのかは分かったと思います。

さてここからです、ではこの地声系の筋肉も裏声系の筋肉も動いていてそれが拮抗している状態からどうすればもっと強く地声っぽくなるのか?そこが今回のテーマです。

なのでこの記事を読んで参考になるのはある程度声が繋がってはいるけど、中々地声っぽさというか強さが出ないという人限定です。

そもそも分離が出来ていないのであれば、ここに書いてあることをやっちゃうと完全に逆効果になるのでご注意ください。

お断りしておきますが声はすぐ強くなりません

ここでは強くしていく方法は紹介しますが基本的に一気に強くなるってことはありえませんのでご了承ください。

何度も書いているように長い時間をかけて育てていくものです、コツを掴んだら!とかこの練習していたらすぐに!とか絶対に考えないでください。

出来なくて当たり前で何年もかけて徐々に出来る様になるとお考えください。

ここでも色々と難しい技術をご紹介しますが、出来なくて当たり前でぱっと「これできたんじゃね!?」と思っても出来てません、聞かなくても分かります。

それくらい声を自由にそして強くするのは難しい事です、それでも知りたい!という方のみ読み進めてください。

『メッサ・ディ・ボーチェ』という訓練方法

弱<<<強>>>弱

「↑なんやこれ?」と思った方も多いと思いますが笑、これが正しく出来ていれば融合出来ていて尚且つその声を鍛えられるという物凄いトレーニングメニューです。

超簡単に説明すると

  1. 一定の音程で(C4~F4の範囲で)
  2. 出来るだけ小さくした声からスタートして
  3. その音程や音質が崩壊しない範囲で大きくして
  4. そのまま声を元の大きさに戻す

という技術です、これが難しいんですな~

声区融合の訓練であり出来ているかの確認にもなる

↑で書いたことを正しく出来ていれば声はかなり強力に鍛えられていきます、ただ最低限声が正しいバランスで(弱くても)融合していないとそもそも出来ない訓練でもあります。

最低限融合しているから小さな声にも大きな声にも出来るわけで、そもそも小さな声で出せなかったり、出てもそこから大きく出来なかったりというのが分離できていなかったり混合している状態なのでしっかりと声を鍛えている人しか出来ないトレーニングでもあります。

裏声から徐々に地声の筋肉を使っていきそこからまた裏声に戻す

つまり裏声系の筋肉(輪状甲状筋)で作った声からスタートして、そこから徐々に地声系の筋肉(声帯筋)を働かせて声を厚く強くしていき、徐々に声帯筋を弱めていき輪状甲状筋優勢の声にしていくという訓練です。

ここですごく重要なのが↑でも書いていますが、この一連の運動を一定の音程でやるということです。つまりはE4の高さから声を出し始めたらずっとE4に居続けながら徐々のそしてスムーズに筋バランスを変えるということです。

これが出来たら中級者

っていうレベルの訓練方法です。まぁ正しいバランスでっていう前置きが付きますが・・・きちんと分離してそれぞれ強化確立してそこからじゃあチャレンジ!っていう段階の訓練なので、「おっしゃこれやったら強くなるんやな!ほなやるで!」っていきなりやり始めないでくださいね笑

まずある程度裏声の中で地声系の筋肉を動かすという感覚やバランスを少しづつ覚えていくのが先決です、いきなり大音量にしようとしても絶対に混合を招くので絶対にやめましょう。

他にも色々バリエーションがあります

『強>>>弱<<<強』等など

↑の他にもメッサ・ディ・ボーチェを繰り返すパターンもあったりします、つまり『弱<<<強>>>弱<<<強>>>弱』という感じです。

つまりどれだけその音程内で自在に筋肉バランスを変えられそしてそれをしようとしても内喉頭も外喉頭もブレないかどうかという訓練です。

色々なスケール(音階)で発声練習をしたことのある方は結構いると思いますが、一音内で声をコントロールするというのはやったことも聞いたこともない方が多いと思います。

この訓練方法は何世紀も前に既に確立されていて、声区融合の為の訓練としてもっとも重要だとされていた方法です。つまりそれだけ難しいです笑。

ここで書いたのはあくまで訓練方法です

きちんと出来るか?前提条件をクリアしているかは別のお話

何度でも何度でも書きますが、混合状態つまり

声区の分離が出来ておらず、意図的に地声/裏声系の筋肉を使い分けられず、意図せず声が混ざっちゃってる状態

の場合に↑のような訓練方法をやっちゃうとさらに混合を強めます、つまり完全に逆効果ですのでこういう訓練をやる場合はきちんとトレーナーに聞いてもらいながらめちゃくちゃ細かいバランスを聞き取ってもらいながらやってください。

こういう訓練方法が収録されているボイトレ本

前にも少し紹介したこれらの本であれば、お手本を聞きながら本の内容をしっかり読んで勉強すれば独学でもなんとか出来るかも?って感じです。YUBAメソッドの方はメッサ・ディ・ボーチェとは書かれていませんが、これを半分に割った練習として収録されています(弱<<<強と強>>>弱という形)。

ただどちらの本もこの記事で書かれている訓練方法だけではなくて、その前段階の分離と強化の訓練も収録されています、というかそういうその他の訓練の方が割合は多いです。

それだけ今回紹介したのは難易度の高い訓練ということなので、焦ってこればっかりやるとかお馬鹿な事はやらないように注意してください。

おわりに

ということでベルカントの時代からあった声区融合の訓練方法を少しご紹介してみました。

これがスムーズに出来たらかなり強力に声区融合を強化出来ます、でも出来るまでが大変で中々スムーズに狙っているトーンで出すのはかなり難易度が高いので、慎重に慎重にバランスを崩さないようにしましょう。