フォームから予約・お問合わせして頂いた後の自動返信メールについて

音感

ボイストレーニングTips

カラオケに行っても歌いやすい曲や自分の声域がわからない…という方へ分かりやすい音域早見表

このブログの常連さんにはあまり必要のない内容かもしれませんが、ボイストレーニングや楽器演奏のトレーニングの経験がほぼなかったりすると 自分の声がどれくらいの高さまで出せるのかが分からない どうやって声域を測るのかも分からない ...
ボイストレーニングTips

音感/リズム感の問題を解決するのはボーカルトレーニング?

この記事は2014年01月に公開したものを書き直したものです。 最近はカラオケの採点機能などで音程やテンポの正確性などもある程度測れるので、それをみて「音程正確率が悪い・・・音感が悪いのか」とか「リズムが走り気味だな・・・リズム感がないの...
ボイストレーニングTips

まだまだ誤解されている『音痴』と必要な練習について

2年ほど前にも一度音痴についての記事を公開しているのですが、今一度、音痴とはなんぞや?ということを書いておこうと思います。 基本的な音痴に関する情報はこちらの記事にありますので、まず読んでいない方は↓の記事を読んでいただくとこの記事が...
ボイストレーニングTips

「音痴だけどボイトレで改善しますか?」という質問にお答えします

ブログで小難しいことをいっぱい書いているせいか、よくレッスンのお申し込みを頂く時に「よく音痴だと言われるのですがそんな状態でもレッスンを受けられるでしょうか?」とか「音痴なのですがレッスンをすれば改善していくのでしょうか?」といったお問い合...
ボイストレーニングTips

絶対音感や相対音感だと歌が上手い?歌うのに有利?発声と音感の関係や音痴について

最近レッスンに3人ほど絶対音感やそれに近い能力を持った生徒さんが来られました、そこでいろいろと面白いことや世間が誤解しているであろうことが見えてきたのでちょこっと書いてみようと思います。 果たして絶対音感は歌に有利なのか?絶対音感の人...
タイトルとURLをコピーしました