ミックスボイスミックスボイスに地声要素を加えるための筋肉【内筋と外筋】の解説 質問箱に来た質問への回答と、それを元にタイトルの通り「ミックスボイスに地声的な要素・音色をプラスするための筋肉の動き」について解説していく記事です。 まずは質問箱にきた質問への回答です さっそく簡単に回答しますがめちゃく...2020.01.222020.09.11ミックスボイス
ボイストレーニングTips地声/チェストボイスの高音部分とその鍛え方 いくつか質問箱の方に同じような質問がきていたので、この記事でまとめて回答します。 地声の音域が狭い(換声点のE4F4まで発声できない) 地声の高音域の鍛え方 裏声を鍛えれば地声の音域も広がる? 地声が換声点まで発...2019.12.182020.09.22ボイストレーニングTips
ボイストレーニングTips地声の練習をしていると起きる“軽い不調”はあまり気にしなくていい? 質問箱に来た質問に回答する記事です、質問内容の本文は下記の画像を確認していただくとして、内容を要約すると 地声の練習を熱心にしている 時々、嚥下時や安静時に喉の奥に違和感がある 声枯れなどの症状はない こういった...2019.07.272020.09.11ボイストレーニングTips
ボイストレーニングTipsしっかり声門閉鎖した声は息の消費が少なく長く発声できる? 質問箱に来た質問への回答記事です、質問内容はこんな↓感じ。 しっかり声門閉鎖した発声ができていれば、息が必要以上に漏れずに長く発声できる? とのご質問ですね、地声の声門閉鎖に関しては案外ブログには書いてなかった?と思...2019.03.052020.09.22ボイストレーニングTips
参考音源付き記事【こんな声出せますか?】第12回:吸気性の地声 久々の【こんな声出せますか?】は第3回で取り上げた吸気性発声の地声バージョンです。難易度的には吸気裏声とくらべると圧倒的にぱぱっと出せる人が少なくなるので、かなり難しいと思います。 そもそも息を吸うというアクション自体が声帯を開く(外...2019.02.12参考音源付き記事
参考音源付き記事日常で1番よく使う喋り声をボイストレーニングに利用する方法 質問箱にこんな質問を頂いたので、回答します。実は前回更新分の記事とまとめようと思ったのですが、以外にテーマが違ってたり、個別に記事にできそうかなーと思ったので、今回はこの質問内容の回答に特化して書いてみようと思います。 質問の...2018.11.142020.09.17参考音源付き記事
ボイストレーニングTipsボイトレで喋り声を改善させる場合、トレーニングメニューはどうなる? 質問箱に来た質問に回答する記事です、今回はこんな↓質問をいただきましたので、ブログに書ける範囲で回答させていただきます。 当研究所(KVTL)のボイストレーニングは、喋り声を改善したいという方と登場の歌唱時の発声能力を向上させたい...2018.11.112020.09.17ボイストレーニングTips
ボイストレーニングTips融合系の練習をしてないのにミックスボイスが出来てきた…混合してる? 裏声の練習をしていたら、地声と繋がりやすくなった 繋げる練習(ミックスボイスを作る)はしていない これって混合しちゃってる? といったような質問を頂いたので、分かる範囲で回答してみようと思います。実際に頂い...2018.10.222020.09.17ボイストレーニングTips
ボイストレーニングTipsボイストレーナーが実践している自分の為のトレーニング 質問箱にこんな質問が来たので、ちょろっと書いてみようと思います。以前からちょくちょくレッスンでもメールでも頂いていた質問なので、あくまで『今現在の』ですが、私自身がやっている練習をちょろちょろ紹介してみようと思います。 ただ最...2018.10.182020.09.17ボイストレーニングTips
ボイストレーニングTipsボイストレーニングする上で超重要な『声の基準』を作るということ 先日、晩ごはんを作ろうとしたとき、ご飯を炊く時間もなかったのでインスタントのラーメンを作ろうと思って探していたら賞味期限が2018年3月のラーメンがありました。 まぁ賞味期限だから大丈夫だろ!と思い普通に調理しようとしたのですが、ラー...2018.10.122018.11.30ボイストレーニングTips
参考音源付き記事【こんな声出せますか?】第10回:ノイズ/仮声帯発声 まず初めに注意点から、今回取り扱う音色は慣れないと喉が痛くなったりヒリヒリ・ピリピリしたりするので、ちょっと真似してみて「ん?」と違和感を感じたらすぐに練習を中止してください。 時々デス/ディストーションボイスを出したいという方からメ...2018.08.272018.11.30参考音源付き記事
参考音源付き記事【こんな声出せますか?】第5回:極端な声のひっくり返り/強調対比 第5回目の【こんな声出せますか?】、今回はこの声というか声のコントロールにフォーカスし、こんなことできますか?って感じの内容です。 なのでいつものような段階に応じてパターンを分けるというのが難しいので、出来なきゃできるようになるまでや...2018.06.052018.11.30参考音源付き記事
ミックスボイスボイストレーニングの手順・成長のステップを分かりやすく解説 当研究所が考える、そしてメインとしているトレーニング方法の手順とその成長のステップを、できるだけ分かりやすく解説してみます。 文字だけだと上手く説明できる自信がないので、イメージイラストを作ってみました。 最近の記事で、練習の手...2018.05.272020.09.22ミックスボイス
参考音源付き記事【こんな声出せますか?】第4回:しっかりはっきりした地声 第4回目の【こんな声出せますか?】ですが、今回はこのシリーズでは初めての地声です。今まで公開してきた記事の中で、よくある地声のトーンとして説明してきた声でもあります。 男性であれば特に苦労することなく出せる人が大半でしょう、女性だと地...2018.05.232018.11.30参考音源付き記事
ボイストレーニングTips換声点付近のチェストボイス/地声の重要性と鍛え方 この記事は2015年9月に公開したものを書き直したものです。 最近はよくミックスボイスに関する記事を更新しているのですが、ボイストレーニングには裏声が重要らしいということは結構知られてきたように思うのですが、それと同時に地声の重要性が少し...2018.05.062018.11.30ボイストレーニングTips