細かい解説は抜きにして、とりあえず参考として挙げられている音源を真似してみてくださいという企画です。
ボイストレーニングで重要な『様々な声の素材集め』に便利なシリーズです。

【こんな声出せますか?】第12回:吸気性の地声
久々の【こんな声出せますか?】は第3回で取り上げた吸気性発声の地声バージョンです。難易度的には吸気裏声とくらべると圧倒的にぱぱっと出せる人が少なくなるので、かなり難しいと思います。 そもそも息を吸うというアクション自体が声帯を開く(外...

【こんな声出せますか?】第11回:ホイッスル・フラジオレットボイス
そろそろこのシリーズもネタがなくなってきたので、前回に引き続きいきなり難易度が高い発声の紹介になります( ;◉◞౪◟◉)>ヘヘッスイヤセン なので出そうとして全く掠ることも出来ない!どうやるのか皆目見当もつかない!としても大丈夫です、...

【こんな声出せますか?】第10回:ノイズ/仮声帯発声
まず初めに注意点から、今回取り扱う音色は慣れないと喉が痛くなったりヒリヒリ・ピリピリしたりするので、ちょっと真似してみて「ん?」と違和感を感じたらすぐに練習を中止してください。 時々デス/ディストーションボイスを出したいという方からメ...

【こんな声出せますか?】第9回:高音域でもゆっくりしたリップロール
今回は声というか音ですね、リップロールを取り上げてみます。声のウォーミングアップとしてよく使われるテクニックですが、先にお伝えしておくとこれ自体に声を育てる力はありません。 唇でも空気を受け止めることによって、声帯にかかるテンションを...

【こんな声出せますか?】第8回:カラスの鳴き真似
第8回目の【こんな声出せますか?】は、第2回目に紹介した声のトーンをパワーアップさせたような感じです。 超簡単に説明すると、共鳴腔をなるべく狭く使った感じの裏声というところでしょうか、アンザッツでいうと5番系の喉の使い方になります。 ...

【こんな声出せますか?】第7回:太い裏声のトーン
第7回目の【こんな声出せますか?】は、第一回目以来の典型的な裏声のトーンです。吸気での裏声は第三回でも取り上げてますが、呼気での通常発声での裏声は第一回以来です。 もしかしたら前回第七回の薄いミックスボイスが真似できない場合、今回紹介...

【こんな声出せますか?】第6回:薄いミックスボイス
第6回目の【こんな声出せますか?】は、今までこのシリーズで取り上げた声がきっちり出せるようになっていれば、軽く真似できるようになっているであろう発声です。 ということで第6回はみんな大好きミックスボイスですが、今回は半分くらいの人が「...

【こんな声出せますか?】第5回:極端な声のひっくり返り/強調対比
第5回目の【こんな声出せますか?】、今回はこの声というか声のコントロールにフォーカスし、こんなことできますか?って感じの内容です。 なのでいつものような段階に応じてパターンを分けるというのが難しいので、出来なきゃできるようになるまでや...

【こんな声出せますか?】第4回:しっかりはっきりした地声
第4回目の【こんな声出せますか?】ですが、今回はこのシリーズでは初めての地声です。今まで公開してきた記事の中で、よくある地声のトーンとして説明してきた声でもあります。 男性であれば特に苦労することなく出せる人が大半でしょう、女性だと地...

【こんな声出せますか?】第3回:吸気性の裏声
第3回目の【こんな声出せますか?】ですが、今回は武田梵声先生の書籍に収録され、フースラーメソッドでは定番の練習方法でもある吸気性の発声です。 今回はその吸気性発声の裏声を取り上げます。 書籍でも解説されていますが、裏声が全く出せ...

【こんな声出せますか?】第2回:蚊が飛ぶ音っぽい声
第2回目の【こんな声出せますか?】です。今回は内容的にかなり短くなると思いますが、鼻歌感覚で真似してみてください~ 今回のテーマは蚊が飛ぶ音っぽい声です。恐らく大抵の方が「ちょっと何言ってるかわからない」状態だと思うんですが、まぁ聞い...

【こんな声出せますか?】第1回:典型的な裏声のトーン
突然始まる新シリーズ、その名も【こんな声出せますか?】です! このシリーズではボイストレーニングって何をどうしたらいいのかよくわからない(。>﹏<。)という方々に向けて、「この声を真似してみてください」という単純な方法で手...