フォームから予約・お問合わせして頂いた後の自動返信メールについて

ビブラートのかけ方や練習方法の前に言っておきたいこと

再編集予定

最近ちょくちょくメールやTwitterのDMで『ビブラート』について質問を受けることが多いので少し思うことを書いておこうと思います。

前からずっとこのブログには書いてますが、「ビブラートってどうやってかけるんですか?」と聞かれると非常に困るんですよね?

困る理由とこのブログで明確に練習メニューを書いてない理由を解説します。

スポンサーリンク

ビブラートは”自由な発声”に組み込まれているものである

「意図的にかける」という事とは微妙に違う

まずビブラートというのは本質的には

発声時の各部の筋バランスが整っている状態で自然に起こるもの

なんですね、だからビブラートの練習方法やかけ方というのは根本的に発声能力の向上とイコールになってしまうんです。

参考リンク 裏声?ファルセットとヘッドボイスの違いをおさらい

つまり「ビブラートのかけ方や練習方法は?」という問いには「基本的な発声能力の強化」と答えるしかありません。

発声に関わってくる筋肉群のバランスを整えそれらを強化する、所謂ミックスボイスを作っていくトレーニング(声区融合)を積んでいけば次第に現れてくるのがビブラートです。

かけようと声を揺らす方法はおすすめしない

大抵余計なプレッシャーでかけているだけだから

『かかっている状態』『かけている状態』は同じような音が出ていたとしても全く違います。

また筋肉のバランスが整って起こっているビブラートと意図的に喉のアウターマッスル(発声時に使いたくない筋肉)を使って起こしているビブラートはその波の幅や速さが異なります。

おそらく多くの方が聞いていて「心地いい」と感じるのが自然に起こっているビブラートです、聞いていてビブラートだけが目立っていたり揺れる幅や速さや一定でないちょっと「違和感を感じる」のが無理にかけているビブラートでしょう。

「揺れている感覚を掴む」程度なら方法は山程ある

ロングトーンでお腹を軽く押して?だとか、伸ばす母音を何回も言い直すだとか、半音上げ下げしてそれをだんだん早くするだとか「声が揺れている感覚」を体感するための方法はいくつもありますが、勘違いしちゃいけないのはあくまでそれらは感覚を掴むためのツールであって

ビブラートをそれで作るのは基本的にNG

だと私は考えています。

それはなぜ?というのを実体験を交えて簡単に説明していきます。

発声のバランスが整えば自然にかかるようになるから

私も昔は超不自然なビブラートをかけて悦に入っておりましたが・・・

それを矯正するのにも時間がかかったし、最近になってやっと自然にビブラートかかるというのが体感出来てきました。

昔にレッスンを受けていた声楽の先生には「ビブラートは勝手にかかるようになるから絶対に無理に声を揺らそうとするな」と言われていましたが、当時は

「勝手にかかるようになる?信じられないね!」

と思っちゃって無理に声を揺らすということを思いっきりしちゃってました。

今になってその頃の声を聞くと、異常にビブラートだけが耳につくというか悪目立ちしているそれはもう最低の声でした。

無理にかけていても声が揺れるのは気持ちいい

これが一度でも無理にビブラートをかけてしまうと中々やめることが出来ない理由かもしれません。

ビブラートの波の幅や速さはどうであれ、ある程度揺れが起こっている状態というのは普通にロングトーンで声を出すのよりも体感的に気持ちいいというのがあると思います。

ただそういうビブラートって明らかに「かけてます!」って感じの波の幅だったり速さなんですよね・・・だから悪目立ちします。

自然なビブラートは聞いていて心地よく邪魔にならない

『声の装飾』が目立ってしまうことのないように

ビブラートというのはあくまで声の装飾の一種です、歌詞や曲の内容をより良く伝えるためのひとつの道具であり

『ビブラート』が印象付いてしまったら元も子もない

わけです。

自分の歌を聞いてもらって「ビブラートが綺麗ですね!」なんて感想を人からもらったら、それはあなたが丹精込めて一生懸命作った料理ではなくそれを盛りつけた皿を褒められてるようなものです。

あなたは相手に美味しいと言って欲しくて一生懸命焼きそばを作ったのに「いやーこの皿綺麗だね?どこで買ったの?」と言われているようなものです。

伝えたいものの本質がその他の要素に埋もれているということです。

自然にかかったビブラートはそれだけが目立つという事はあり得ない

なぜなら上にも書いたように発声のバランスが整ったら自然に発生するものだから。

声もしっかりバランスが整って地盤が出来てそれだけでも声として「聴けるもの」になってるわけですね。

だからそれ以外にも表現できる幅が出来るし、ビブラート自体も不自然に耳につくこともないのでしっかり”声全体で表現”出来ます。

おわりに

今回の記事を簡単にまとめると

  • わざとビブラートかけると大抵おかしな事になるから止めた方がいい
  • 声のバランスが整ってくると本当に『勝手にかかる』

ということですな?実践的な事は書けませんでしたが、無理にかけようとするとそれを矯正するのって大変だったりします。

とっても大事な事なのでつらつら書いてみました。それでは今回はここまで!